あなたは コロコロ派? ボンボン派?
僕はボンボン派に途中でなってしまいましたねぇ・・・。
ボンボン90年代後半を語るうえで外せないものといえばやはり「メダロット」ですよね!
そんなメダロットシリーズから待望の商品「メダロットクラシックス+」が発売されました!
+とついている本作は3DS版の焼き増しアップデート版ですね!
3DS版の「メダロットクラシックス」は
「メダロット1」
「メダロット2」
「メダロット3」
「メダロット4」
「メダロット5~すすたけ村の転校生~」
が1本にまとまった豪華ソフト!
ちなみに カブト ・ クワガタ の2バージョン仕様。
今回のswitch版はこのメダクラに「+プラス」仕様での登場です!
上記の5作品に…
シュミレーション戦略系メダロットの
「メダロットNAVI」
リアルタイムアクションメダロットの
「メダロットG」
メダロット2をGBAでリメイクしたプレミア品の
「メダロット弐CORE」
の3種類が追加されています!
あれ?メダロットRは?パーツコレクションは?GCのメダロットは!?真型は!?
王道メダロットが1本で全部楽しめるスペシャル仕様なんですねぇ・・・。
今回購入したのはカブト・クワガタ両Verセットにおまけがついている「ADVANCE EDITION」です。
開封時のワクワクが止まりませんねぇ!!!!
「perfect edition」の言葉にピンときたあなたはかなりのメダ通ですね!
ワンダースワンで発売された初代メダロットのリメイク版の名前がこれなんです。
WS版メダロットも入れてほしかったなぁ・・・。
さて御託はいいから中身を確認していきましょう!!
と、まぁ内容物の紹介でした。
第1期メダロット時代(DSで復活するまで)のソフトがほとんど遊べるなんていい時代になりました。
もちろんただの収録ではなく、遊びやすく・コレクターも喜ぶ機能が今作にはついています。
簡単に書けば…
詳しくは公式さんで説明されていますので、こちらをどうぞ↓
メダロット クラシックス プラス
私は一度3DS版をクリアしているのでプレイはまだまだ先になりそうですが、配信にてもう一度一からやろうかなと思っています。
キャンペーンに応募したので私の名前がエンドロールに載っているかもしれないんですよねw
これはぜひとも確認しないと!!
「当時メダロッターだったけどもう一度メダロット触りたいな」・・・なんて人にはすっごくお勧めです(*・ω・)ノ
それでは?合意とみてよろしいですね??
ロボトルー…ファイッ!!!!
Follow @hidetakeyagami

僕はボンボン派に途中でなってしまいましたねぇ・・・。
ボンボン90年代後半を語るうえで外せないものといえばやはり「メダロット」ですよね!
そんなメダロットシリーズから待望の商品「メダロットクラシックス+」が発売されました!
+とついている本作は3DS版の
3DS版の「メダロットクラシックス」は
「メダロット1」
「メダロット2」
「メダロット3」
「メダロット4」
「メダロット5~すすたけ村の転校生~」
が1本にまとまった豪華ソフト!
ちなみに カブト ・ クワガタ の2バージョン仕様。
今回のswitch版はこのメダクラに「+プラス」仕様での登場です!
上記の5作品に…
シュミレーション戦略系メダロットの
「メダロットNAVI」
リアルタイムアクションメダロットの
「メダロットG」
メダロット2をGBAでリメイクしたプレミア品の
「メダロット弐CORE」
の3種類が追加されています!
王道メダロットが1本で全部楽しめるスペシャル仕様なんですねぇ・・・。
今回購入したのはカブト・クワガタ両Verセットにおまけがついている「ADVANCE EDITION」です。
開封時のワクワクが止まりませんねぇ!!!!
パーフェクトエディションともいえる中身!
「perfect edition」の言葉にピンときたあなたはかなりのメダ通ですね!ワンダースワンで発売された初代メダロットのリメイク版の名前がこれなんです。
WS版メダロットも入れてほしかったなぁ・・・。
さて御託はいいから中身を確認していきましょう!!
カッコいい。
それしか思い浮かばないレベルでかっこいい
パケ絵の2体のメダロットは「NAVI」の主人公機体
「グランビートル」と「ソニックスタッグ」
ビニールを外すと1枚の紙になっているので
こちらは直接印刷されているわけではありません
ビニールを外すと豪華仕様のボックスが出てきます
こちらも同じくNAVI機体が印刷
メダルの色をモチーフにしたゴールドカラーがカッコいい
箱はまるで高級な本のように開きます
カパッと2つに分離しないところがまたGood
プレートを動かせば「ゲームソフト」「CD」の順でセットされています
ソフト本体は一般発売品と変わらない仕様です
白とオレンジが基調のカブトバージョン
カブト機体はやはりオレンジの印象が強いですね!
私は初代だけカブトを遊んでいました
黒と青緑が基調のクワガタバージョン
初代クワガタメダロットの「ロクショウ」は緑青から来ているんですね
だからこそこのイメージカラーなのはニクい
基本的には私は2からほぼ全部クワガタ派です
CDは三面開きになっており、こちらもNAVIメダ
まぁ確かによくよく考えたら「G」メダより藤岡建機先生のこいつらの方が認知度高いよね
3DS版にて1~5のCDは封入されていたので
今回は+追加分の「ナビ・G・2コア」のゲームサウンドを収録
よくよく考えるとゲームのサウンドトラックって高価だからお得よね
封入物を並べてパシャリ
いやー、当時の思い出がよみがえる・・・。。。
それしか思い浮かばないレベルでかっこいい
パケ絵の2体のメダロットは「NAVI」の主人公機体
「グランビートル」と「ソニックスタッグ」
ビニールを外すと1枚の紙になっているので
こちらは直接印刷されているわけではありません
ビニールを外すと豪華仕様のボックスが出てきます
こちらも同じくNAVI機体が印刷
メダルの色をモチーフにしたゴールドカラーがカッコいい
箱はまるで高級な本のように開きます
カパッと2つに分離しないところがまたGood
プレートを動かせば「ゲームソフト」「CD」の順でセットされています
ソフト本体は一般発売品と変わらない仕様です
白とオレンジが基調のカブトバージョン
カブト機体はやはりオレンジの印象が強いですね!
私は初代だけカブトを遊んでいました
黒と青緑が基調のクワガタバージョン
初代クワガタメダロットの「ロクショウ」は緑青から来ているんですね
だからこそこのイメージカラーなのはニクい
基本的には私は2からほぼ全部クワガタ派です
CDは三面開きになっており、こちらもNAVIメダ
まぁ確かによくよく考えたら「G」メダより藤岡建機先生のこいつらの方が認知度高いよね
3DS版にて1~5のCDは封入されていたので
今回は+追加分の「ナビ・G・2コア」のゲームサウンドを収録
よくよく考えるとゲームのサウンドトラックって高価だからお得よね
封入物を並べてパシャリ
いやー、当時の思い出がよみがえる・・・。。。
男の子なら絶対ハマれる熱いロボトル
と、まぁ内容物の紹介でした。第1期メダロット時代(DSで復活するまで)のソフトがほとんど遊べるなんていい時代になりました。
もちろんただの収録ではなく、遊びやすく・コレクターも喜ぶ機能が今作にはついています。
簡単に書けば…
- 強敵をスルー「ロボトルスキップ」
- 高速で敵を倒せる「倍速機能」
- 全クリ後のお楽しみ「全メダ入手状態でNewゲーム」
- メダロット図鑑(メダアルバム)
- どこでもセーブ&どこでもロード
詳しくは公式さんで説明されていますので、こちらをどうぞ↓
メダロット クラシックス プラス
私は一度3DS版をクリアしているのでプレイはまだまだ先になりそうですが、配信にてもう一度一からやろうかなと思っています。
キャンペーンに応募したので私の名前がエンドロールに載っているかもしれないんですよねw
これはぜひとも確認しないと!!
「当時メダロッターだったけどもう一度メダロット触りたいな」・・・なんて人にはすっごくお勧めです(*・ω・)ノ
それでは?合意とみてよろしいですね??
ロボトルー…ファイッ!!!!
Follow @hidetakeyagami
